2021年4月27日 名古屋市熱田区に「フードパビリオンサポーレ」がOPEN!
美食スーパーとして名高いサポーレが新店舗を開店しました。

瑞穂店と何が違うの?

瑞穂店にはない魅力があるよ
サポーレとは
フードパビリオン・サポーレは「FOOD PHARMACY」(医食同源)をコンセプトに、三重県津市に本社を置く株式会社サポーレが運営。現在は津市と瑞穂、熱田店の3店舗。2021年4月27日に熱田区に新店舗ができました。2021年で創業21年目となります。店名のサポーレはイタリア語で良い香り。
会社の経営理念「おいしいと楽しいと笑顔のために、お客様に安全と健康を託される食の薬局として、世界で最高品質のスーパーマーケットを実現します。」にあるとおり、おいしさと健康の両立を図るべく全国各地から新鮮や食材を取り揃えています。
”名古屋No.1高級スーパー”との呼び声も高い屈指の名店です。
どこにある?営業時間は?
最寄り駅は「西高蔵」で徒歩6分、「金山駅」からは徒歩10分です。
営業時間 | 10:00~21:00(ただし、時短営業の可能性あり) |
---|---|
電話番号 | 052-678-1555 |
販売されていたもの(撮影日:4/27 19:30頃)
外観




【店内のこだわり】(公式HPより抜粋)
■備長炭を敷き詰めた店内で空気を浄化
自然に育った食材は、自然に近い環境で販売する事が大切です。売り場やバックルーム(食材管理と加工スペース)に空気の浄化のために備長炭を敷き詰めています。
■店内使用の水はすべてマイナスイオン水
4トンの特大タンクでマイナスイオンを発生させています。店内で使用する水のほか、野菜の鮮度・うまみ・歯触りを蘇生しています。
果物売り場

一番目立つ位置にマスクメロンとなぜかデヴィ夫人からの胡蝶蘭・・

入り口すぐにはマンゴーとさくらんぼ。

宮崎県産のマンゴー。


サポーレおなじみの「紅つつみ」や、博多のあまおうは高値ですが・・・

あきひめ、とちおとめは衝撃の安さです。もちろん鮮度バツグンです。

ハウスみかん。季節柄、値段が高いです。

その他、デラウェアやいちじく、びわもありました。
野菜売り場

旬の野菜コーナー
「ブロッコリー」「レタス」「キャベツ」「ねぎ」

ハーブコーナー品揃えが良いです。

ポットハーブもあります。珍しい。
精肉売り場

瑞穂店同様、対面販売です。

松阪牛しゃぶしゃぶ用

松坂牛サーロインステーキ、黒毛和牛すき焼き用など

OPENセールのため、多くのお肉が安くなっていました。
鮮魚コーナー

新鮮なキンメダイ

真鯛の切り身や天然ひらめを並べていました

銀鮭。無塩のため、重宝します。
お惣菜コーナー


「八百彦弁当」830円

「八百彦弁当」850円

「八百彦弁当」1,000円

「八百彦弁当」1200円

お寿司は見事に完売でした。

【参考】瑞穂店には上の写真のようなちらし寿司や、握り寿司が販売されていますので、おそらく同様かと思います。参考までに。。

国産黒毛和牛ステーキ重です。サポーレの惣菜で不動の人気No.1です。
売り切れていることも多いです。たまたまこの時間に追加販売がありました。
ただ、数分でこれも売り切れました。
【サポーレ牧場の牛肉】
発酵堆肥で育てた地元農家の稲藁、抗生物質を含まない飼料で、安全で自然に叶った黒毛和牛の肥育が行われています。静かでストレスのない自然環境と、清潔な黒毛和牛の生活環境も飼育家の皆さんがこだわる牛肉本来の美味しさに欠かせません。
チーズ&ワイン

チーズが安くて種類豊富なところもサポーレの強みです。

数量限定販売のイタリアワイン
雑貨


ちょっとめずらしい雑貨が置いてありました。
【ケーキ販売】ア・メルベイユ


ほとんどのケーキが売り切れでした。
【パン販売】アンデルセン

大盛況でした。
【花屋さん】花のみせ美里

お花屋さんもあります。
その他(おまけ)
サポーレから徒歩2分ほどの場所にコインパーキングがあります。
OPENしたばかりのためか、駐車場が満車で渋滞ができていました。
回避したい方はこちらのコインパーキングを利用されるのがおすすめです。(空いていました)
「タイムズ五本松」1時間220円


感想(まとめ)
今回は青果、精肉、鮮魚、お惣菜などをご紹介しました。
他のスーパーと比べて決して安くはないですが、その価値があります。
瑞穂店にはないアンデルセン(パン屋)や、花屋さんが店舗内にあったり、ヴィンテージ雑貨があったりと目新しさもありました。
お惣菜はステーキ重が一番オススメです。
ただ、夕方には売り切れていることが多いので、その場合は気持ちを切り替えてにぎり寿司やチラシ寿司にしましょう。うなぎも店内手焼きなので人気があります。
編集長の辛口評価
コメント