家族で楽しめる!
愛知県内のファミリー向けおすすめプール10選

ウォータースライダーってなんかテンションあがるよね!

みんなで楽しもう!
マップから見るファミリー向けプール 10選
- サンビーチ日光川(名古屋市港区)
- アルコ清須(清須市)
- 小牧市温水プール(小牧市)
- ウォーターパレスKC(刈谷市)
- マーメイドパレス(安城市)
- サンフロッグ春日井(春日井市)
- 幸田町町民プール(幸田町)
- フォレスタヒルズウォーターパーク(豊田市)
- シーパレスレインボープール(豊橋市)
- 半田福祉ふれあいプール(半田市)
★名古屋市内では「サンビーチ日光川」のみです。
料金・スライダーの数 比較表(2021.8.19 更新)
<施設名> | 営業時間 | 大人 | 子ども | スライダー | 備考 |
9:00〜17:00 | 1,500円 | 700円 | 3基 | ※1 | |
10:00〜20:00 | 620円 | 250円 | 2基 | ※1 | |
10:00~20:00 | 530円 | 220円 | 3基 | ※1,2 | |
9:00〜20:30 | 500円 | 200円 | 2基 | ||
9:00〜21:00 | 510円 | 200円 | 2基 | ||
10:00〜20:30 | 500円 | 200円 | 2基 | ※2 | |
10:00〜18:00 | 500円 | 300円 | 2基 | ||
9:30〜17:00 | 1,700円 | 1,200円 | 2基 | ※1,3 | |
9:00〜17:00 | 1,000円 | 500円 | 2基 | ||
10:00〜21:00 | 520円 | 210円 | 2基 |
※1 事前ネット予約が必須
※2 コロナ感染拡大防止のため「市民のみ」利用可能
※3 2021年度で営業終了(閉園)
詳細は公式HPにてご確認ください。
コロナ対策は?そもそもプールって安全?
プール内ではマスクなしですが、コロナウイルスは高温多湿に弱いとされていること、プール自体も塩素消毒されているため比較的安全であると考えられています。
多くのプールで、入り口での手指消毒や体温の事前測定が義務づけられている他、入場制限もなされています。屋内施設においては窓を開ける等、換気がなされています。
また更衣室ではロッカーの数を減らしてソーシャルディスタンスがとれるよう配慮がなされています。
日本スイミングクラブ協会の指針内では
大枠として、プールにおいては水を介した感染リスクは極めて低いと考えられているが、遊泳プールでの密な状態(いわゆる芋洗い状態)で大勢が戯れている場合は、会話や接触による感染リスクが高まる
日本スイミングクラブ協会「JSCAガイドライン」
とされています。
ルールやマナーを守って楽しく遊泳しましょう。
入場制限ってある?
入場制限を設けているところが多いです。
特に土日は混雑します。また、上記の表にあるとおり、事前に「ネット予約」が必要なところや所在地の「市民のみ」の利用に制限しているところもあります。
電話で混雑状況について問い合わせをしておくと安心かもしれません。

1回あたりの値段比較、最高値は?
安いところで、大人500円、子ども200円(小学生程度)です。
フォレスタヒルズウォーターパーク(豊田市)が大人1,700円、子ども1,200円で最高値です。
※ただし法人割引あり。


スライダーが一番多いのは?
サンビーチ日光川、小牧市温水プールがそれぞれ3基で一番多いです。
【サンビーチ日光川】

【小牧市温水プール】

駐車場が広いのは?
サンビーチ日光川は1000台を超える駐車場を備えています。

口コミ評価ランキング BEST3
グーグルでの口コミ評価をもとにランキング作成しました。(2021.8.19更新)
※評価が同数の場合、口コミ数が多いものを上位としています。
まとめ
愛知県内のウォータースライダーのあるプールを10選にまとめました。
大人でも500円程度と安いプールもいくつかあり、親子で楽しむうえではコスパが良いです。
2021年はコロナ対策として入場者数の制限を行っているプールが多く、「市民だけ」「事前ネットが必要」など利用する上で条件が設けられているところもあるので注意が必要です。
名古屋市内にも港区に「サンビーチ日光川」があります。スライダーだけでなく波のあるプールや人工砂浜があり、アトラクションだけでなく雰囲気も楽しむことができます。
ルールやマナーを守って、家族みんなで楽しみましょう。

コメント