名古屋市営ジムシリーズ第18弾!
天白区にある市営ジム「天白スポーツセンター」のトレーニング設備や駐車場、実際に行った感想についてご紹介!設備はかなり充実しています。次世代トレーニングマシンも。

天白区民は絶対行くべき!

他にはないトレーニングマシンもあるよ
天白スポーツセンターはどこにある?

天白区にある市営ジムです。愛知スイミング・大成共同事業体が指定管理者として名古屋市から委託を受けて運営しています。
トレーニング室は1Fにあり、プールも同じく1Fにあります。

住所:〒468-0051 名古屋市天白区植田3丁目1502
(鶴舞線「植田駅」下車、徒歩3分)→電車のアクセスが比較的良いです。
電話番号:052-806-0551
定休日・営業時間は?
定休日:金曜日(第1,3)
営業時間:10:00~21:30(日祝、第2,4,5金曜日は〜18:00)です。
駐車場は?
駐車場は74台停めることができます。駐車料金が後払いで、1回300円です。

駐車場は有料で、1回300円です。
料金体系は?
他の市営ジムと同料金です。1回300円です。回数券を使うことで、大人は1回200円です。
ロッカー使用の際、10円別途必要となります。(返却なし)
設備は?
有酸素マシンエリア・フリーウエイトエリア・ウエイトマシンエリア・ストレッチエリアの4つに分かれています。(トレーニング室は写真撮影禁止ですので、公式HPより抜粋しています。)
ウエイトマシンが特に充実していました。

ストレッチエリア
ストレッチできるスペースがあります。それなりに広いので、隣との十分なスペース確保ができます。
有酸素マシンエリア
トレッドミルやバイクなど一通りあります。それぞれ10台程度ありました。
フリーウエイトエリア
ダンベルはもちろん、バーベルもあります。スミス・パワーラックもあり、ベンチ台が4台ありました。スペースは他のジムより狭い印象。
また、technogym社の次世代トレーニングマシン「Kinesis」があります。ケーブルのように多様なトレーニングが可能です。使った感想としてはケーブルよりも負荷がかけやすく、効率よく鍛えることができました。

ウエイトマシンエリア
ウエイトマシンの種類は多く、必要なものは一通り揃っています。
- チェストプレス
- フライ、リアデルト
- ロータリートーソー
- アブドミナル
- ラットプルダウン
- レッグプレス
- ヴァーティカルトラクション
- バイセップカール
- トレイセットエクステンション
- フライ、リアデルト
- レッグエクステンション
- ローワーバック
- ショルダープレス
- バーティカルロー
- シーテッドレッグカール などがありました。
スタッフ(トレーナー)は?
1名体制で見回りや、消毒用タオルの管理や受付をしていました。他の市営ジムよりスタッフが少ない印象です。初心者は優しく使い方を教えてもらえるようです。

混雑状況は?
平日(火曜日)の17時ごろは10名ほどの利用者がいました。
老若男女、幅広い利用者がいました。他の市営ジムより女性利用が多い印象。
マシンが多いので待ち時間は少なかったです。
利用方法は?
まずは、1Fの受付で利用券を購入しましょう。共通の回数券を持っていない場合は券売機で購入してください。

利用券と引き換えで入場チップがもらえます。

1Fで受付→入場チップを受け取る→ロッカーで着替える→トレーニング室に入場→カウンター上の回収箱にチップを入れる といった流れです。

口コミ評価は?
以下のような口コミ(レビュー)が寄せられています。高評価の意見が多いです。
利用しやすい。マシントレーニングが充実していると思います。スタッフも気軽に教えて下さるので助かります。
出典:グーグルマップ「クチコミ」より
初心者でも楽しくトレーニングが出来ます。筋トレコーナーとランニングマシーンコーナーが半々くらいです。ビデオに合わせて出来るストレッチゾーンもあります♪
出典:グーグルマップ「クチコミ」より
残念なのはロッカーがボロいこと。
出典:グーグルマップ「クチコミ」より
まとめ
施設自体はやや古いですが、設備自体はかなり充実しています。
フリーウエイトエリアはやや小さめですが、technogym社の次世代トレーニングマシン「Kinesis」があって驚きました。効率よくトレーニングできるので嬉しいです。
ウエイトマシンの種類も豊富で、まんべんなくトレーニングできます。
最寄り駅の「植田」から徒歩3分で、電車でのアクセスも良いです。他の市営ジムは電車でのアクセスが不便なところが多いので、自家用車がない方にとっては貴重です。
満足度は高かったです。ぜひ一度足を運んでみてください。
天白スポーツセンターの公式HPはこちら

コメント