名古屋市営ジムに行ってみたシリーズ第12弾!
昭和区にある市営ジム「昭和スポーツセンター」のトレーニング設備や駐車場、実際に行った感想についてご紹介

今回は近くにあるオシャレカフェも紹介するぞ

カフェだけ行こうかな
昭和スポーツセンターはどこにある?

昭和区にある市営ジムです。昭和区にはこの「昭和スポーツセンター」のみです。
株式会社愛知スイミングが指定管理者として運営しています。
トレーニング室は3Fにあります。プールも同じ建物内の2Fにあります。
住所:〒466-0000 名古屋市昭和区吹上町2丁目6−15
電話番号:052-733-6831
最寄り駅は地下鉄「吹上駅」です。徒歩600メートル(約6分)ほどなので、電車でのアクセスも十分可能です。
定休日・営業時間は?
定休日:金曜日(第1,3)
営業時間:9:30~21:30(日祝及び第2,4,5金曜日は〜18:00)
駐車場は?
駐車場は56台停めることができます。駐車料金は有料で、1回300円、後払いです。
駐車場は施設のすぐ正面にあり、分かりやすいです。

料金体系は?
他の市営ジムと同料金です。1回300円です。回数券を使うことで、大人は1回200円です。
プールとトレーニング室のセットは5枚で3,000円(1回600円)です。
ロッカー使用の際、10円別途必要となります。
設備は?
12種30点です。
有酸素マシンエリア・フリーウエイトエリア・ウエイトマシンエリア・ストレッチエリアの4つに分かれています。(トレーニング室は写真撮影禁止ですので、公式HP等より抜粋しています)
有酸素マシンエリア
トレッドミルやバイクなどの有酸素運動用マシーンが約20台あります。
窓際にトレッドミルがあります。

フリーウエイトエリア
ダンベルはもちろん、スミス・パワーラックがあり、充実しています。
ベンチも2台あります。
ただ、フリーウエイトマシンエリアは他のジムより狭い印象です。
スミス・パワーラックは予約制ではありませんでした。

ウエイトマシンエリア
LifeFitnesのマシンが中心でした。
- レッグエクステンション
- シーテッドレックプレス
- レッグカール
- チェストプレス
- ラットプルダウン
- ケーブル
- トーソーローテーション
- バックエクステンション
- カーフエクステンション がありました。

スタッフ(トレーナー)は?
2〜3名体制で見回りや、消毒用タオルの管理や受付をしていました。
初心者は優しく使い方を教えてもらえるようです。

混雑状況は?
土曜日12時30分ごろは10名ほどの利用者がいました。
近くに大学があるからか、他のジムよりも若者が多い印象です。施設の狭さが気になりました。
休憩スペースは?
1Fと2Fに自動販売機がありました。
プールがあるため、子どもたちが休憩していました。
利用方法は?

1Fの受付で利用券を購入しましょう。
共通の回数券を持っていない場合は券売機で購入してください。
利用券と引き換えで入場チップがもらえます。

1F受付で入場チップを受け取る→3Fロッカーで着替える→3Fトレーニング室に入場→カウンター上の回収箱に入れる といった流れです。2Fはプールです。
口コミ評価は?
グーグルマップの口コミではあまり評判がよくありませんでした。
以下のような口コミ(レビュー)が寄せられています。
コロナの影響で、マシンの配置の間隔を空けたことから、ストレッチエリアが狭くなり、一度にストレッチできる人数が4人程度となった。
グーグルマップ「クチコミ」
受付や利用者の民度がひどいです。目も合わせないとりあえずの対応。
グーグルマップ「クチコミ」
設備自体は普通の古めの施設って感じ
グーグルマップ「クチコミ」
近くのお店(徒歩圏内)
徒歩圏内にオシャレでヘルシーなカフェがあります。
トレーニング後の栄養補給におすすめします。
まとめ
口コミ評価は悪いですが、実際に行った感想としては決して悪くなく設備も思ったよりも新しくて、満足度は高かったです。わざわざ遠くから行く必要はありませんが、近くに用がある際に立ち寄るのは良いと思います。

コメント