名古屋市営ジムシリーズ第10弾!
グーグルマップ上での口コミ評価第3位の実力とは?!
名東区にある市営ジム「名東スポーツセンター」のご紹介

2018年に設備リニューアルしてるぞ

清潔感はとっても大事
名東スポーツセンターはどこにある?

名東区にある市営ジムです。名東区にはこの「名東スポーツセンター」のみです。
公益財団法人 名古屋市教育スポーツ協会が運営しています。
トレーニング室はスポーツセンター内2Fにあります。(MAP左下箇所)
プールも同じ建物内にあります。

住所:〒465-0067 愛知県名古屋市名東区猪高町大字高針勢子坊307−12
電話番号:052-705-4948
最寄り駅は地下鉄「本郷駅」ですが、徒歩2キロ(約25分)ほどあるので、車でのアクセスをおすすめします。
定休日・営業時間は?
定休日:月曜日(第1,3,5)
営業時間:9:30〜21:30(日祝は〜18:00)
※ただし、9月12日までの緊急事態宣言中は20時までの営業です。(8/31現在)
駐車場は?
駐車場は190台停めることができます。駐車料金は有料で、1回300円、後払いです。
駐車場は施設のすぐ横にあり、分かりやすいです。
ただ、なぜか入り口が狭いので横幅の広い車の場合は注意が必要です。


料金体系は?
他の市営ジムと同料金です。1回300円です。回数券を使うことで、大人は1回200円です。
プールとトレーニング室のセットは5枚で3,000円(1回600円)です。
ロッカー使用の際、10円別途必要となります。
設備は?
37種58点です。
有酸素マシンエリア・フリーウエイトエリア・ウエイトマシンエリア・ストレッチエリアの4つに分かれています。(トレーニング室は写真撮影禁止ですので、公式HPより抜粋しています)
利用時間の制限があり、”着替え時間を含めて90分間を目安に”と記載がありました。

有酸素マシンエリア
トレッドミルやバイクなど一通りあります。
他のジムと比べてトレッドミルの数が少なく感じました。
窓際にトレッドミルがあります。

フリーウエイトエリア
ダンベルはもちろん、スミス・パワーラックがあり、充実しています。
ただ、フリーウエイトマシンエリアは他のジムより狭い印象です。
スミス・パワーラックは予約制ではありませんでした。
ウエイトマシンエリア
他の市営ジムでは、LifeFitnessやmatrixのマシンが中心ですが、こちらではPRECOR(プリコー)のマシンばかりでした。2018年にリニューアルして設備を一新していることもあり、どれも新しめのトレーニング機器ばかりで、充実しています。
2021年8月31日時点では、
- ダイバージングラットプルダウン
- コンバージングショルダープレス
- マルチプレス
- チンニング&ディップス
- バイセップカール
- シーテッドロー
- ケーブル
- アブドミナル/バックエクステンション
- レッグエクステンション
- レッグプレス
- プローンレッグカール
- インナー/アウトサイ 等がありました。

スタッフ(トレーナー)は?
2〜3名体制で見回りや、消毒用タオルの管理や受付をしていました。
初心者は優しく使い方を教えてもらえるようです。

混雑状況は?
8月31日(火)13:00頃では20名ほどの利用者がいました。
男子大学生のような若者からお年寄りまで幅広い印象です。
施設内が狭いため、利用者の多さが気になりました。
曜日別混雑状況は下表のとおりです。(毎週公式HPに掲載されています)
土曜日の午前中が混雜するようです。

休憩スペースは?
1Fと2Fに自動販売機がありました。
プールがあるため、子どもたちが休憩していました。

利用方法は?

初めてトレーニング室を利用する場合は入り口近くにある「健康チェックカード」に記入したうえで、受付窓口に行きます。

その後、1Fの受付で利用券を購入しましょう。
共通の回数券を持っていない場合は券売機で購入してください。
利用券と引き換えで入場チップがもらえます。

1F受付で入場チップを受け取る→2Fロッカーで着替える→2Fトレーニング室に入場→カウンター上の回収箱に入れる といった流れです。
口コミ評価は?
グーグルマップの口コミでは評価が非常に高く、名古屋の市営ジムの中で第3位です。
以下のような口コミ(レビュー)が寄せられています。
施設の清潔さ、マシンの新しさが好感されています。
トレーニング室はとても清潔で、スタッフの方もとても良い方たちです。 他のスポーツセンターより客層は良いです。
グーグルマップ「クチコミ」
建物に年式を感じる割には内装は綺麗。 トレーニングジム室の管理者も親切、日曜日の昼過ぎに利用しましたが地元の方々で賑わっているようでした。
グーグルマップ「クチコミ」
市営のプールの中では比較的利用者のマナーが良いです。 節度を持った方が多い。 その他マシンも新しく清潔です。
グーグルマップ「クチコミ」
その他の特徴

貸し切り制のプライベートロッカーがありました。
仕事帰りなどに手ぶらでジムに通えるのは魅力的です。
まとめ
2018年にリニューアルしたばかりで、設備の新しさ(特にウエイトマシーン)については名古屋の市営ジム内でトップクラスです。清潔感があり、口コミ評価で3位なのも納得です。
電車利用でのアクセスが非常に悪いため、自家用車がないと行きづらいですが、車の場合は駐車場も広くて利用しやすいように思います。
また、施設内が狭いうえに利用者が多いのでいわゆる”密”になりやすいと思います。
他のジムよりも消毒液の設置が少ないのもマイナスポイントです。
感染対策を十分にしたうえで、一度は足を運んでほしい素敵なジムでした。

コメント